デジタルアーカイブ
DIGITAL ARCHIVE
大阪府では、関西を拠点に戦後の美術界で活躍した現代美術作家の作品をはじめ、1990年代に開催した「大阪トリエンナーレ」の受賞作品など、絵画や版画、彫刻、写真等約7,900点の美術作品「大阪府20世紀美術コレクション」を所蔵しています。ここでは、その所蔵作品を、作品名や作家名、キーワードから検索し閲覧いただけます。
回帰
野村耕
- 作品名
- 回帰
- 作家名
- 野村耕
- 作家名欧文
- Ko NOMURA
- 制作年月日
- 1990年
- 制作年和暦
- 平成2年
- 寸法(cm)
- H 215 × W 124
- 素材・技法
- 顔料・型紙・板
- 形状
- 額装
- ジャンル
- 絵画(平面)
- コレクション分類
- 関西の現代作家
- 作家略歴
- 京都府に生まれる。京都市立絵画専門学校日本画科卒業後、パンリアル美術協会に入る。58年、朝日新人展。62年、第13回朝日秀作美術展、第5回現代日本美術展、63年、現代絵画の動向展。64年、今日の作家'64。78年、Ge展。86年、戦後日本画の一断面(山口県立美術館)。89年、京都の美術昨日・今日・明日Ⅲ野村耕(京都市美術館)。93年、戦後日本画の転換期(栃木県立美術館)。印刷紙型やスレート、セメントなどのオブジェを使った斬新な作品で注目され、戦後日本画の革新の一翼を担った作家として昨今評価が高まっている。1991年没する。大阪府は1999年(平成11年)、遺族より9点の作品の寄贈を受けた。
- 作家の生年
- 1927
- 作家の没年
- 1991
- 国・地域
- 日本
- 取得方法
- 作者寄贈
- 取得年度
- 1998
本サイト上の文書・画像などの無断使用・無断転載を禁止します。